4 気候変動への適応2 ごみの種類とゆくえ3 清掃工場4 埋立処分場か789 しゅうしゅうおん しつ こう かおんしょ りぞう かせい そううめ たてしょ ぶんしゅう だん し げん かい しゅうわたしかん きょうき こう へん どうおん しつ こう かひん ど さい がい ねっ ちゅう しょうはい しゅつ りょうおん だん か たい さくさく げんりょうしゅ るいしょ りうつおん だん かさい せい か のうてき おうぞう かじっ しつじつ げんおん だん かしつ こう かじょうしょうじょうしょう.......................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... ............................................................................................. .......................出典)環境省「脱炭素ポータル」※ 温室効果ガスの排出量から, 植林などによる吸収量を差し 引いて,合計を実質的にゼロ とすること。1 函館市のごみの量5 リサイクルセンターとプラスチック処理センター6 ごみの出し方とごみの収集 ごみ処理の移り変わり 3R(スリーアール) 「食品ロス」について 集団資源回収 私たちにできること プラスチックごみ問題............................................. 地球温暖化を防ぐために3 環境にやさしい再生可能エネルギーページ 1 2 4 6 8121416181920222425温暖化」が進んでおり,函館市でもこの100年で約1.8℃上昇し,今後,大雨の頻度や災害,熱中症などのリスクがさらに増加することが予想されています。 函館市では,2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティはこだて」の実現をめざし,令和5年1月に策定した「第2次函館市地球温暖化対策実行計画」に基づいて,温室効果ガスの削減に取り組んでいます。 近年,温室効果ガスの増加により,地球の平均気温が上昇する「地球じっ しつおん しつ こう かはい しゅつ りょう函館市は,2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロ※にする「ゼロカーボンシティ」を目指します。もくじ
元のページ ../index.html#2